カラー解説

ジアミン染料と塩基性染料の違いを現役美容師がわかりやすく解説

こんにちは 美容師ブログライターの渡邉 佑典です。

 

僕のブログを読んでいると“ジアミン染料”や“塩基性染料”などがよく出てきます。

 

わかりやすく言えば、

 

ジアミン染料を用いたカラー剤=通常のカラー剤

塩基性染料を用いたカラー剤=ノンジアミンカラー

 

となります。

 

が・・・、そんな難しいこと言われてもわからない!!と言う方に今回はわかりやすく解説を入れていきたいと思います。

 

カラー剤の基礎知識

 

カラー剤は通常1剤と2剤を混ぜ合わせて起こる化学反応で染めていきます。

 

1剤にはアルカリ剤やジアミン染料、2剤には過酸化水素水が含まれております。

 

 

 

それぞれが反応し合うことで髪の明るさや髪の色に変化をつけていきます。

 

ジアミン染料とは??

 

 

ジアミン染料とは、別名:酸化染料と言います。

文字通り染料を酸化させることでカラーの発色をさせていきます。

 

髪の中に入るときは小さかった粒が、過酸化水素水により酸化されることで、髪の中で大きくなり外に出にくくなります。

 

 

この酸化作用があることで、他の染料よりも群を抜いて色持ちが良いと言う特徴があります。

その反面、染料に含まれるジアミンはアレルギーの発症リスクが高いことや酸化を行うのに欠かせない過酸化水素水は残留することで頭皮の細胞を傷つけるなど様々な問題へのリスクがあると言うことを忘れてはいけません。

 

塩基性染料とは??

 

塩基性染料は髪や肌に負担をかけない染料として注目されております。

また多くの塩基性染料の商材は色持ちを安定させる為にHC染料というものが配合されています。

 

塩基性染料はキューティクルの上にくっつき、HC染料は無数の細かい粒が髪の中を埋めてくれます。

 

 

表面を吸着してくれる為にツヤが出て綺麗に見えたり手触り感が向上すると言う特徴があります。

その反面、内部のHC染料は酸化せずに小さい粒のままなので抜けやすく、表面の塩基性染料も日々のシャンプーで徐々に落ちていってしまいます。

 

塩基性染料とジアミン染料のハイブリット??

 

もちろん、双方にメリットデメリットはあります。

なるべくデメリットを減らしてメリットを高めることができるのが、ハイブリットカラーです。

 

塩基性染料とジアミン染料を混ぜ合わせることで、ジアミン濃度や過酸化水素濃度を減らしつつ、従来と変わらずにしっかり染め上げることができます。

 

このように染めて1回あたりの負担を減らすことで1年間で見たダメージ、10年間で見たダメージは大幅に削減できます。

 

※ジアミンアレルギーやジアミンに刺激を感じる方はハイブリットで染めることはできません。

 

塩基性染料を取り入れてみて気づいたこと

 

今まではジアミン染料しか取り扱っていなかったので、そんな方にもこれを使って染めていました。

しかし、塩基性染料を取り入れて、ジアミン染料濃度を下げて見てもこんなに染まるんだ!と言うことを認識しました。

 

逆に今までのジアミン濃度って高かったんだ!と言うこともわかりました。

もちろん、販売側としてもどんな方にも染められると言うことを目的に作るので仕方ないことですが、髪質などにによっては強すぎる場合も多くあり、そのような方に対しては少し弱めて染める必要もあるのかな??と。

 

これができるのは、ホームカラーでもなく安売りのカラー専門店でもなく、白髪染めに特化している美容室なのかな?と思います。

そしてこれが今後のカラーリングに求められる安全なカラー施術になるのかな?と思います。

 

長く続けられて、安心して染められる。これがスタンダードになるように。

お客様にしっかりとしたカラー施術を受けてもらえるように。これからも発信を続けていきます。

 

埼玉県 南浦和周辺でお悩みの方

 

ご相談はこちらから承ります。

その他地域の方も、お気軽にご相談ください^^