Curl Beauのコンセプト
当サロンはくせ毛で悩む方のための専門美容院です。
日本人女性の7割〜8割の方がくせ毛に悩んでいると言われております。
その内、縮毛矯正やカットなど安心して満足のいく施術を受けられている方はどれくらいいるのでしょうか?
当サロンは“くせ毛に悩む女性を綺麗にしたい”、“くせ毛でも扱いやすいヘアスタイルを提供したい”という思いのもと、くせ毛と向き合いながらお客様の悩みを解消していく専門美容院です。
担当のスタイリストがマンツーマンにて施術を行なっておりますので、人の手が変わることなく安心して施術を受けていただくことができます。
慌ただしい雰囲気の美容院が苦手な方も安心してご来店下さい。
今まで行ってきた縮毛矯正に満足がいかない方 繰り返しの縮毛矯正でひどくダメージを受けてしまっている方 縮毛矯正をやめてくせ毛を生かしたヘアスタイルにしたい方 落ち着いたサロンでゆったりと過ごしたい方 長く通える美容室を探している方 安全な施術で美しい髪を手に入れたい方このような方にはオススメをしております。
当サロン5つの安心ポイント

1 完全マンツーマン施術
サロンにご来店されてからカット、カラー、シャンプー、乾かす工程を責任を持って担当させていただきます。マンツーマンで対応させていただくことで、スタイリストの100%の技術をご提供でき、お客様にご満足いただける仕上がりを実現させることが可能です。

2 豊富な薬剤ラインナップ
通常の美容室で使用される縮毛矯正の有効成分は2種類〜多くても3種類しか取り扱っていないところが多いでしょう。
当サロンは日本で使用が認められている7種類全ての有効成分を取り揃えております。
そのためどんなくせ毛にも対応することが可能です。

3 毛先への配慮
縮毛矯正の履歴のある毛先や日々のアイロンなどを繰り返している毛先部分は非常にデリケートです。
施術の際に誤って薬剤をつけてしまえば大ダメージを受けてしまいます。
当サロンでは専用のトリートメントや保護剤を使用し、ツヤ感や手触り感がよくなるように施術していきます。

4 くせ毛の状態によって変える施術プロセス
癖の強さや髪質に応じて薬剤の調節だけでは美しく自然な縮毛矯正は行えません。
当サロンでは薬剤の強弱の他に縮毛矯正のプロセス自体を柔軟に変化させることで美しく自然な縮毛矯正を作り上げていきます。

5 カットへのこだわり
髪を綺麗に見せるには縮毛矯正の施術も大切ですが、それと同じくカットの技術も要求されます。
骨格、髪質、雰囲気に合わせてお手入れのしやすいスタイルもご提供していきます。
縮毛矯正の施術の流れ

Step1 カウンセリング
髪質、癖の種類、ダメージの状態などを把握して最適な薬剤と施術プロセスを決定していきます。
ここでの情報把握が一番重要なため、初めてご来店をされるお客様はお時間を余分に確保させていただいております。
施術前に気になることやご相談などがありましたらお気軽にお申し付けください。

Step2 プレシャンプー
専用のシャンプー剤で髪の表面に付着しているコーティング剤を除去していきます。
この除去が完了した状態を素髪といいお肌で例えると素っぴんの状態です。
素髪を作り出すことで髪本来の状態を把握することができ、薬剤のパワーも適切なものを使用することができます。

Step3 1剤塗布
正確な塗布技術により新生部(新しく伸びて来た癖の部分)に薬剤を塗布していきます。
必要以上に毛先まで塗りすぎたり、無理なコーミングなどを行うことでダメージは進行してしまうため繊細なテクニックが要求されるプロセスです。

Step4 1剤流し
薬剤の作用が終わったところで、薬剤を流していきます。
流したのちにシャンプー剤で泡立てることで、髪の中に残っている1剤の成分も除去していきます。

Step5 アイロン
乾かしたのちにアイロンを用いて熱処理を加えていきます。
4種類のアイロンを癖状態に合わせて使い分けていきます。
縮毛矯正の施術では、ここでの温度も重要なため1人1人変化させています。

Step6 2剤塗布
アイロン後の状態を定着させるために、2剤を塗布していきます。
ここでの薬剤は仕上がりの質感に合わせて2種類から選択していきます。

Step7 2剤流し
薬剤の作用が終わったところで、薬剤を流していきます。
髪に残留するアルカリ剤を完全に除去し、アルカリに傾いたpHを適切な弱酸性に戻していきます。
手触りや仕上がり直後の質感に変化が見えにくい工程のため実施していないお店も多くありますが、処理を行なっていない髪は1ヶ月後、2ヶ月後と月日が経つにつれてダメージが進行してしまいます。
施術後の薬剤除去がダメージケアの第一歩目です。

Step8 ツヤ髪カット
骨格や髪質に合わせてカットをしていきます。
切りすぎたり、減らしすぎたりしないように丁寧に切っていきます。

Step9 お仕上げ
最後に乾かして完成です。
日常のお手入れ方法やケアの仕方などをご説明させていただきます。
※ここでご紹介した施術プロセスは基本的な流れになります。
必要に応じて変化することがありますので、あらかじめご了承ください。
縮毛矯正のBefore & After
仕上げに
・ブローなし
・オイルなし
・アイロンなし
でこの仕上がりです。
乾かすだけでツヤが出る仕上がりなので、ご自宅でもお店の仕上がりを簡単に再現できます。
長く通っていただくほど、より美髪へと近づいていきます。
カウンセリングからお仕上げまでおよそ3時間半〜4時間ほどご頂戴しております。
完全予約制のマンツーマンで丁寧に施術を行います。
お客様実例のご紹介
当サロンでは髪を綺麗にすること、くせ毛によるお悩みを解消していただくことに全力で取り組んでおります。
今まで縮毛矯正をかけていて満足が行かなかった方、是非ともご相談ください。
他のサロンでは体感できない縮毛矯正をご体感いただけます。
ここで紹介しているお客様ももともとくせ毛にコンプレックスや悩みを持っている方々ばかりです。
そんな方々でも実際にくせ毛によるお悩みを解決され、今では綺麗な美髪を維持されている方ばかりです。
そんな施術の一例をご覧ください。
くせ毛を生かすという選択
ここまではくせ毛を縮毛矯正で伸ばしすという選択をされた方の解説をしてきました。
しかし、それだけが正解ではありません。
中にはくせ毛を生かしたいと考えている方もいらっしゃいます。
まっすぐに伸ばすだけでなく、様々な視点からヘアスタイルのアプローチ方法を検討していけるといいと思います。
縮毛矯正をやめる選択を脱縮毛矯正と言います。
やめるのにはいくつかポイントがあるので、それを記事にまとめました。
画像をクリックすると詳細が見られます。
ここからはくせ毛を生かす選択をされてきたお客様の実例をご紹介していきます。
お客様の声
縮毛矯正やくせ毛に関してお悩みのお客様は是非ご相談ください。
今まで積み上げて来た経験と豊富な薬剤知識を用いて必ずお客様にご満足いただける施術を提供させていただきます。
以下はご来店いただいたお客様からいただいた感想です。




当サロンからお客様への3つのお約束
カラーリングとの同時施術は致しません。 縮毛矯正後のトリートメントは致しません。 無理な施術は致しません。
他のサロンではやってくれるのに・・・。という声を稀にいただくこともありますが、全てお断りさせていただいております。
これらはどれも縮毛矯正の失敗やクオリティーの低下につながります。
完璧な状態を追求するためにもご了承ください。
Curl Beauのご料金
コース名 | 詳細 | |
---|---|---|
1 | くせ毛カット 7560円 |
くせ毛を生かしたヘアスタイルに仕上げるコース |
2 | 縮毛矯正+カット 27000円 |
ベーシックな縮毛矯正メニューです。 |
3 | 応力緩和縮毛矯正+カット 32400円 |
伸びにくい癖毛の方や癖の強い方にオススメなメニューです。 通常の縮毛矯正のプロセスよりもアイロンが1工程多くなります。 |
3 | 酸性縮毛矯正+カット 32400円 |
年齢とともに出てきた癖毛にオススメです。 髪の毛のボリュームを損なうことなく自然なストレートにすることが可能です。 |
4 | 前髪縮毛矯正+カット 15120円 |
前髪のみの縮毛矯正になります。 |
4 | フェイスライン縮毛矯正+カット 18360円 |
前髪+フェイスラインの縮毛矯正になります。 |
※全工程にカット&シャンプー&アルカリ除去が含まれております。 |
サロン情報
営業時間
9:00~最終受付のお時間はお問い合わせください。
毎週火曜日定休
アクセス
駅からの詳しい行き方、駐車場のご案内は下記ボタンを押していただくと見ることができます。
スタイリストのご挨拶
- 縮毛矯正とはどのような技術ですか?
- うねるようなくせ毛、広がりや膨らむくせ毛、ポワポワしていてツヤの出にくいくせ毛。
これらのようにくせ毛が原因で引き起こる様々なお悩みを解消できるメニューです。くせ毛を解消したい全ての女性にぜひ体感していただきたいです。
- 縮毛矯正をかけると髪は痛みますか?
- もちろん痛みます。
全ての施術の中でもっともダメージのリスクが高い施術が縮毛矯正だと言われております。
そのために縮毛矯正をかける際にはその分野に長けている担当者に任せることをオススメします。大きなダメージのリスクはあるものの、ダメージを最小限に抑えることは可能です。
- 縮毛矯正はどのくらいのペースでかけていくのがベストですか?
- 癖の状態にも左右されるので一概には言えませんが、ご来店されているお客様には周期のご提案は必ず行なっております。
3ヶ月に1度かけられる方、半年に1度かけられる方、1年に1度かけられる方、前髪→全体→前髪→全体と交互に繰り返される方とその方の癖の状態やヘアスタイルによって提案は様々です。
- 他店の縮毛矯正との違いは何ですか?
- 取り扱い薬剤や技量などもそうですが・・・。
1番の違いは経験値だと思います。
顧客のお客様で縮毛矯正をかけられる方がかなり多いので他店とは圧倒的な経験の差があると思います。縮毛矯正という技術は一般的な美容師はあまりやらない技術でもあります。
僕が以前勤めていたサロンでも月に1000人近く来るお客様のうち縮毛矯正のお客様は10人前後です。
そのくらいやる人が少ない技術でもあります。ちなみに僕は月に10〜20名ほど担当しており、縮毛矯正のオンシーズンでは1日に3人(マンツーマン施術のため3人が限界です。)行うこともあります。
- 施術時間はどれくらいかかりますか?
- 長さや癖の強さや選択するプロセスにもよりますが、およそ3時間半〜4時間ほどを予定しております。
初めてご来店されるご新規のお客様はカウンセリングのお時間で+30分ほどご頂戴しております。
- 縮毛矯正した髪をコテで巻いても大丈夫ですか?
- もちろんOKです。
- 縮毛矯正とストレートパーマの違いは何ですか?
- アイロン工程を挟むのが縮毛矯正、アイロン工程を挟まないのがストレートパーマです。
癖を伸ばすことを目的としている場合は99%は縮毛矯正を選択します。
パーマ落としなどであればストレートパーマを提案することもあります。
- 縮毛矯正ってどうやってかかるの?
- 1剤で髪の結合を緩め、アイロンでストレートな状態を作ります。
その後2剤で緩めた結合を固定させることでストレートな状態が保たれます。
- 縮毛矯正とヘアカラーを同時にやりたいのですが可能ですか?
- 基本的にはいかなる場合でもお断りしております。
同時に行う場合は、どちらかの施術のクオリティーが著しく低下します。
また、髪に薬剤が残留しやすくなってしまうためダメージの進行も考えられます。日程を分けて施術していくことをオススメします。